MTGアニメ化は大草原
2019年6月5日 Magic: The Gathering コメント (5)https://ew.com/tv/2019/06/03/netflix-magic-the-gathering-series-joe-anthony-russo/
プロがジャッジキルされるアニメかな?
→流石に実話に基づいてると色々面倒そうだからないな
GWの話かな?
→イマイチ盛り上がりに欠けるし、大筋わかってるからつまらんな
ウェザーライト・サーガかな?
→いいねぇ。ターンガースとスクイーの掛け合いとか見てみたい。
でもまぁ、当然、兄弟戦争だよね!
追記
マローが社長室に呼び出されて反省文を欠かされるショートアニメでも面白そう
プロがジャッジキルされるアニメかな?
→流石に実話に基づいてると色々面倒そうだからないな
GWの話かな?
→イマイチ盛り上がりに欠けるし、大筋わかってるからつまらんな
ウェザーライト・サーガかな?
→いいねぇ。ターンガースとスクイーの掛け合いとか見てみたい。
でもまぁ、当然、兄弟戦争だよね!
マローが社長室に呼び出されて反省文を欠かされるショートアニメでも面白そう
デッキ内土地 25枚
見えている自分の呪文 7枚
見えている自分の土地 16枚
この状態からトップデッキ()した《ウルザの後継、カーン》のプラス能力で土地2枚がめくれる絶望感。
見えている自分の呪文 7枚
見えている自分の土地 16枚
この状態からトップデッキ()した《ウルザの後継、カーン》のプラス能力で土地2枚がめくれる絶望感。
くっそ長くなった。
意外とプレイングも大事になってくることが判明。
5月まではフラッドで発狂しかかったが、6月でルーチンが変わったのかシャッフラーが変わったのかスクリューが多くなったので土地を1枚追加。
直近のレシピ。
シーズン切替直後のSilverだから微妙感はありそう。
基本的に拮抗した状態で負けるのは、《スランの崩落》で流すのを躊躇してる時。
コンボ(シナジー?)に拘っているのがダメ。
対白青黒 不利
相手次第。
勝ってることが多いけど、上手く使いこなせてる人に当たってないだけだと思う。
対白緑(トークン) 微有利
直接火力、速攻クリーチャーが居ないのでライフ1点を守りきれば良い。
《神聖な訪問》を割れるか、《束縛》できればほぼ勝ち。
対白黒 有利
流石に配布デッキに毛が生えたようなのにしか当たらないし。
対青単 無理
有利不利の前に無理。
タップアウトの全除去が前提だから《呪文貫き》だけで負ける。
対青赤 微有利
最近あんまり見ない。
カウンター搭載型だと微妙だけど、《アショク》置くだけで爆散されたことはある。
対青緑(マーフォーク) 有利
《肉儀場の叫び》を握れるかどうかが鍵。
大体、相手にドローソースがないので息切れさせればなんとかなる。
対青黒赤 微不利
ハンデス連打型だと不利。それ以外なら普通。
なんか相手が事故ってるだけの気がしないでもない。
対黒単?(ゾンビ) 微有利
《肉儀場の叫び》があれば勝てる。ないと負ける。
気がつくと相手が爆散している。
対黒緑(白黒緑含む) 有利
《ゴルガリの女王、ヴラスカ》以外に驚異がない。(相手のプレイング、レシピの問題?)
《暗殺者の戦利品》は怖いは怖いが、カウンターできるわけでもないし。
対黒赤 不利
赤単同様。
除去が噛み合えばなんとかなるかもしれないが、大体無理ゲーなハンドな時に当たるので何もせずに死んでいく。
対赤単(バーン) うんこ
うんこ。相手が下手だと勝てる。
《アショク》が居なくても相手のマナが伸び始めたら容赦なく《崩落》を置いた方が良い。
対赤単(ゴブリン) 普通
なんかよく見た。
同じくらいの回り方ならとんとん。トップ次第。
対緑単 有利
マナクリ、ファッティが並んだら全除去。息切れ後《崩落》置けば勝ち。
《世界を揺るがす者、ニッサ》への対処が遅れるときついこともある。
対門 微有利
《苦悩火》だけ警戒しよう。
《アショク》なしで《崩落》しなければならないデッキNo.1(2敗)。
意外と回数こなしてて笑う。
意外とプレイングも大事になってくることが判明。
5月まではフラッドで発狂しかかったが、6月でルーチンが変わったのかシャッフラーが変わったのかスクリューが多くなったので土地を1枚追加。
直近のレシピ。
呪文:35
4:《肉儀場の叫び》
4:《屈辱》
4:《夢を引き裂く者、アショク》
3:《ウルザの後継、カーン》
2:《ヴラスカの侮辱》
3:《イクサランの束縛》
3:《残骸の漂着》
3:《ケイヤの怒り》
3:《浄化の輝き》
2:《最古再誕》
3:《スランの崩落》
1:《人知を超えるもの、ウギン》
土地:25
シーズン切替直後のSilverだから微妙感はありそう。
基本的に拮抗した状態で負けるのは、《スランの崩落》で流すのを躊躇してる時。
コンボ(シナジー?)に拘っているのがダメ。
対白青黒 不利
相手次第。
勝ってることが多いけど、上手く使いこなせてる人に当たってないだけだと思う。
対白緑(トークン) 微有利
直接火力、速攻クリーチャーが居ないのでライフ1点を守りきれば良い。
《神聖な訪問》を割れるか、《束縛》できればほぼ勝ち。
対白黒 有利
流石に配布デッキに毛が生えたようなのにしか当たらないし。
対青単 無理
有利不利の前に無理。
タップアウトの全除去が前提だから《呪文貫き》だけで負ける。
対青赤 微有利
最近あんまり見ない。
カウンター搭載型だと微妙だけど、《アショク》置くだけで爆散されたことはある。
対青緑(マーフォーク) 有利
《肉儀場の叫び》を握れるかどうかが鍵。
大体、相手にドローソースがないので息切れさせればなんとかなる。
対青黒赤 微不利
ハンデス連打型だと不利。それ以外なら普通。
なんか相手が事故ってるだけの気がしないでもない。
対黒単?(ゾンビ) 微有利
《肉儀場の叫び》があれば勝てる。ないと負ける。
気がつくと相手が爆散している。
対黒緑(白黒緑含む) 有利
《ゴルガリの女王、ヴラスカ》以外に驚異がない。(相手のプレイング、レシピの問題?)
《暗殺者の戦利品》は怖いは怖いが、カウンターできるわけでもないし。
対黒赤 不利
赤単同様。
除去が噛み合えばなんとかなるかもしれないが、大体無理ゲーなハンドな時に当たるので何もせずに死んでいく。
対赤単(バーン) うんこ
うんこ。相手が下手だと勝てる。
《アショク》が居なくても相手のマナが伸び始めたら容赦なく《崩落》を置いた方が良い。
対赤単(ゴブリン) 普通
なんかよく見た。
同じくらいの回り方ならとんとん。トップ次第。
対緑単 有利
マナクリ、ファッティが並んだら全除去。息切れ後《崩落》置けば勝ち。
《世界を揺るがす者、ニッサ》への対処が遅れるときついこともある。
対門 微有利
《苦悩火》だけ警戒しよう。
《アショク》なしで《崩落》しなければならないデッキNo.1(2敗)。
意外と回数こなしてて笑う。
【Arena】アショク崩落
2019年5月31日 Magic: The Gathering コメント (2)前回、ドローソースが足りないということでオススメされた《ウルザの後継、カーン》を《オルゾフの簒奪者、ケイヤ》と入れ替えてみて少しリストを見直してみる。
基本BO1 しかやらないので目に見えて勝てないコントロールは放置してビートダウンに焦点を当てていく。
1R ◯ 青緑
《ハイドロイド混成体》とか入ってるやつ。
序盤をあっさり耐え、土地を流したところで爆散。
2R ◯ 赤単
《軍勢の戦親分》とその他を《残骸の漂着》で流すと土地をたくさん出してくれる。
ライフ6まで削られるものの、14枚の土地を流し《夢を引き裂く者、アショク》でLO。
3R × 門コン
プレミ負け。《混成体》入りの門コントロールで土地14枚まで出させて、《アショク》を出していないからって《スランの崩落》を置かずに《苦悩火》2回撃たれて負け。ただの下手くそマンである。
4R ◯ 5色コントロール?
相手が下手だった。
《10円ハゲ》→返しに《イクサランの束縛》で追放→次々ターンに《ハゲ》を出されて「《束縛》を戻されてマウント取られて終わりかな?」と思ったら何故かドローしてくれる。
返しに雑に《最古再誕》置いたら通って《ハゲ》貰って育ててたら爆散。
5R × 青赤ウィザード
《燃えがらの風、エイデリズ》とか入った青赤ウィザード。
《エイデリズ》をなんとか除去しながら戦うが、ドロー連打と3連続《エイデリズ》には勝てなかったよ。
6R × 青黒緑
何がしたいのかよく分からんデッキだった。
土地3+3マナ除去2+全除去+《カーン》の良ハンドから6T連続土地引かず。もごもごしている間に《ゴルガリの女王、ヴラスカ》でマウント取られて負け。
7R × 緑単
土地3ry。
なんか勝手に増えていって殴られた。
8R × 青緑マーフォーク
土地3ry。
やめどき。
3連続スクリュー起こして嫌になってやめる。
緑単やマーフォークは除去が間に合えば普通にやりあえる。
ただ、《世界を揺るがす者、ニッサ》が厄介なのでどうにできるようにしないとだめっぽい。
呪文:36
2:《アルゲールの断血》
4:《肉儀場の叫び》
4:《屈辱》
4:《夢を引き裂く者、アショク》
3:《ウルザの後継、カーン》
2:《ヴラスカの侮辱》
3:《イクサランの束縛》
3:《残骸の漂着》
3:《ケイヤの怒り》
3:《浄化の輝き》
2:《最古再誕》
3:《スランの崩落》
土地:24
基本BO1 しかやらないので目に見えて勝てないコントロールは放置してビートダウンに焦点を当てていく。
1R ◯ 青緑
《ハイドロイド混成体》とか入ってるやつ。
序盤をあっさり耐え、土地を流したところで爆散。
2R ◯ 赤単
《軍勢の戦親分》とその他を《残骸の漂着》で流すと土地をたくさん出してくれる。
ライフ6まで削られるものの、14枚の土地を流し《夢を引き裂く者、アショク》でLO。
3R × 門コン
プレミ負け。《混成体》入りの門コントロールで土地14枚まで出させて、《アショク》を出していないからって《スランの崩落》を置かずに《苦悩火》2回撃たれて負け。ただの下手くそマンである。
4R ◯ 5色コントロール?
相手が下手だった。
《10円ハゲ》→返しに《イクサランの束縛》で追放→次々ターンに《ハゲ》を出されて「《束縛》を戻されてマウント取られて終わりかな?」と思ったら何故かドローしてくれる。
返しに雑に《最古再誕》置いたら通って《ハゲ》貰って育ててたら爆散。
5R × 青赤ウィザード
《燃えがらの風、エイデリズ》とか入った青赤ウィザード。
《エイデリズ》をなんとか除去しながら戦うが、ドロー連打と3連続《エイデリズ》には勝てなかったよ。
6R × 青黒緑
何がしたいのかよく分からんデッキだった。
土地3+3マナ除去2+全除去+《カーン》の良ハンドから6T連続土地引かず。もごもごしている間に《ゴルガリの女王、ヴラスカ》でマウント取られて負け。
7R × 緑単
土地3ry。
なんか勝手に増えていって殴られた。
8R × 青緑マーフォーク
土地3ry。
やめどき。
3連続スクリュー起こして嫌になってやめる。
緑単やマーフォークは除去が間に合えば普通にやりあえる。
ただ、《世界を揺るがす者、ニッサ》が厄介なのでどうにできるようにしないとだめっぽい。
Arenaからエクスポートして加工しようと思ったけど心が折れる。
コントロールが見えた瞬間に爆散。無駄牌が多すぎて完全にマグロだし。
《スランの崩落》は4枚なくてもいい(レアのワイルドカードが足りないだけ)。
《肉儀場の叫び》は3に増やしてもいいかも?
息切れが割と起こりやすく、4マナに届くまでは除去も微妙なライン。
かと言って《オルゾフのロケット》を入れるのはなんか違う気がするしなぁ。
《更生の泉》は置いておくだけでも意味はあるけど、焼け石に水感は拭えない。
《希望の夜明け》でドローできるほど安定してゲインできるかっていうのも謎。トークン出せば良いのかしら?
いじりがいがありそう。
呪文:36
2:《アルゲールの断血》
3:《リリアナの勝利》
2:《肉儀場の叫び》
4:《屈辱》
4:《夢を引き裂く者、アショク》
3:《オルゾフの簒奪者、ケイヤ》
2:《ヴラスカの侮辱》
2:《イクサランの束縛》
3:《残骸の漂着》
3:《ケイヤの怒り》
3:《浄化の輝き》
2:《最古再誕》
3:《スランの崩落》
土地:24
コントロールが見えた瞬間に爆散。無駄牌が多すぎて完全にマグロだし。
《スランの崩落》は4枚なくてもいい(レアのワイルドカードが足りないだけ)。
《肉儀場の叫び》は3に増やしてもいいかも?
息切れが割と起こりやすく、4マナに届くまでは除去も微妙なライン。
かと言って《オルゾフのロケット》を入れるのはなんか違う気がするしなぁ。
《更生の泉》は置いておくだけでも意味はあるけど、焼け石に水感は拭えない。
《希望の夜明け》でドローできるほど安定してゲインできるかっていうのも謎。トークン出せば良いのかしら?
いじりがいがありそう。
アショクと崩落、これは行けるか・・・?
2019年5月28日 Magic: The Gathering既に他所でネタになってる可能性大。
2枚でのシナジーだけど、《スランの崩落》→《夢を引き裂く者、アショク》起動で相手の墓地を全追放できますね。
幸い、除去がアホみたいに多い環境だし2T待てば《不敬の行進》も起動できるマナ域に。
2T目《リリーちゃんのドヤ顔》、3T目《肉儀場の叫び》、他除去
4T目《残骸の漂着》、5T目《浄化の輝き》の全除去を構えながら、隙を見て《夢を引き裂く者、アショク》。
6T目《スランの崩落》でロック開始。
《オルゾフの簒奪者、ケイヤ》や《最古再誕》でフィニッシュ。
今日は帰りが遅いけど、Arenaで組んでみようかな。足りないのは《スランの崩落》2枚位だし。
2枚でのシナジーだけど、《スランの崩落》→《夢を引き裂く者、アショク》起動で相手の墓地を全追放できますね。
幸い、除去がアホみたいに多い環境だし2T待てば《不敬の行進》も起動できるマナ域に。
2T目《リリーちゃんのドヤ顔》、3T目《肉儀場の叫び》、他除去
4T目《残骸の漂着》、5T目《浄化の輝き》の全除去を構えながら、隙を見て《夢を引き裂く者、アショク》。
6T目《スランの崩落》でロック開始。
《オルゾフの簒奪者、ケイヤ》や《最古再誕》でフィニッシュ。
今日は帰りが遅いけど、Arenaで組んでみようかな。足りないのは《スランの崩落》2枚位だし。
今期のスタンはこれだ!
2019年5月26日 Magic: The Gathering コメント (4)《真火の隊長》をパワーモリモリにして、《陽光の輝き》でフィニッシュ!
・《天使の称賛》+《時を解す者、テフェリー》+トークンたくさん
このルートは微妙。そこまでトークン出てるなら殴り飛ばしたほうが早い。
・《破滅の終焉》
このルートもなんか微妙。16マナは・・・。
・《光輝の勇者、ファートリ》
悪くはなさそうだけど、トークンの準備が。
・《ブランチウッドの鎧》
色!
・《力の頂点》
結局、白を10マナ出せば+12までは盛れる。
ファートリをコントロールしていれば赤で+20まで。
うーん?《裁きの一撃》?知らない子ですね。
・《天使の称賛》+《時を解す者、テフェリー》+トークンたくさん
このルートは微妙。そこまでトークン出てるなら殴り飛ばしたほうが早い。
・《破滅の終焉》
このルートもなんか微妙。16マナは・・・。
・《光輝の勇者、ファートリ》
悪くはなさそうだけど、トークンの準備が。
・《ブランチウッドの鎧》
色!
・《力の頂点》
結局、白を10マナ出せば+12までは盛れる。
ファートリをコントロールしていれば赤で+20まで。
うーん?《裁きの一撃》?知らない子ですね。
【Arena】最近のお気に入り
2019年5月10日 Magic: The Gathering《夢を引き裂く者、アショク》と《オルゾフの簒奪者、ケイヤ》を使った、ライフも攻められるLO。
エスパーカラーになるので、全除去も入れ放題のクリーチャーデッキをメタったクソデッキ。
相手が白青土地置いて2T目以降、土地を立てたまま返してきたら爆散するくらいの相手デッキへの選定眼は必要。
ただ、ドローソースが少ないのでさっさと《オルゾフの簒奪者、ケイヤ》でワンパンするかトップデッキをしないとボコボコにされるケースもザラ。
というか、クリーチャーデッキをメタったのは白黒で持ってるから、こっちはすーぱーふれんずみたいな形にしたい感がある。
エスパーカラーになるので、全除去も入れ放題のクリーチャーデッキをメタったクソデッキ。
相手が白青土地置いて2T目以降、土地を立てたまま返してきたら爆散するくらいの相手デッキへの選定眼は必要。
ただ、ドローソースが少ないのでさっさと《オルゾフの簒奪者、ケイヤ》でワンパンするかトップデッキをしないとボコボコにされるケースもザラ。
というか、クリーチャーデッキをメタったのは白黒で持ってるから、こっちはすーぱーふれんずみたいな形にしたい感がある。
クリーチャー:4
4:《迷える思考の壁》
呪文:32
2:《リリアナの勝利》
2:《本質の散乱》
3:《心理腐食》
4:《思考崩壊》
2:《大判事、ドビン》
4:《夢を引き裂く者、アショク》
2:《オルゾフの簒奪者、ケイヤ》
2:《神秘を操る者、ジェイス》
3:《スフィンクスの眼識》
3:《残骸の漂着》
3:《浄化の輝き》
2:《時の一掃》
土地:24
【Arena】Good Game
2019年5月8日 Magic: The Gathering コメント (4)最近、ついったーでやたら見る
「相手がGGって出してきたからフルパンしたら《残骸の漂着》唱えられてひっくり返されて負けた」
という話。
何でミュートにしてないのかという疑問はさておき、GG後に爆散しない時点で何らかを握ってるって思わなかったんだろうか?と思う。
自分は「はい負けましたー!爆散!」か「もうこっちの勝ち確なので爆散してくれませんか?」の意味合いでしか使わないからなんともだけど。
そもそも全除去を入れるような白込みのコントロール使ってるやつなんて精神が捻じくれてるって20年前から言われてるから!
そんなやつの言動を信じたらアカン。
なお、自分が一番使うのは「君の番だ」の模様。
なんで先手1T目に出す土地を迷うんだよ。
「相手がGGって出してきたからフルパンしたら《残骸の漂着》唱えられてひっくり返されて負けた」
という話。
何でミュートにしてないのかという疑問はさておき、GG後に爆散しない時点で何らかを握ってるって思わなかったんだろうか?と思う。
自分は「はい負けましたー!爆散!」か「もうこっちの勝ち確なので爆散してくれませんか?」の意味合いでしか使わないからなんともだけど。
そもそも全除去を入れるような白込みのコントロール使ってるやつなんて精神が捻じくれてるって20年前から言われてるから!
そんなやつの言動を信じたらアカン。
なお、自分が一番使うのは「君の番だ」の模様。
なんで先手1T目に出す土地を迷うんだよ。
GWのこれから。
2019年4月18日 Magic: The Gathering コメント (2)
ギデオン→闇堕ち
リリーちゃん→死亡?
ジェイス→現状維持
ニッサ→現状維持
チャンドラ→現状維持
テフェリー→現状維持
アジャニ→現状維持
ケイヤ←New!!
にしても《ケイヤの誓い》強いな。
リリーちゃん→死亡?
ジェイス→現状維持
ニッサ→現状維持
チャンドラ→現状維持
テフェリー→現状維持
アジャニ→現状維持
ケイヤ←New!!
にしても《ケイヤの誓い》強いな。
ケイヤの誓い 1WB
伝説のエンチャント
戦場に出たとき、いずれかの対象に3点ダメージ、3点ゲイン。
あなたのコントロールするPWに1体以上のクリーチャーが攻撃するたび、それのコントローラーに2点ダメージ、2点ゲイン。
Bondサイクル(フレーバー的に)いいじゃん!
2019年4月15日 Magic: The Gathering効果はどれも微妙な感じだけど、白はリミテ的には使えるかな?
それぞれのイラストが、うまいことギルドの関係を表してる感じで良い。
青の「しゃーない、協力してやるか」みたいなのとか、赤の「とりあえず殴ったれ」感とか。
マジマジと見てないけど、緑はなんで変なポーズ取ってるんだろ?
それぞれのイラストが、うまいことギルドの関係を表してる感じで良い。
青の「しゃーない、協力してやるか」みたいなのとか、赤の「とりあえず殴ったれ」感とか。
マジマジと見てないけど、緑はなんで変なポーズ取ってるんだろ?
non-Gideon creature
2019年4月12日 Magic: The GatheringおそらくPWデッキのギデオンの能力。
言わんとしてることは分かるけど、分かるけど笑いを禁じ得ないフレーズ。
まぁ、《多勢の兜》でギデオンが増える環境だし仕方なし。
言わんとしてることは分かるけど、分かるけど笑いを禁じ得ないフレーズ。
まぁ、《多勢の兜》でギデオンが増える環境だし仕方なし。
5マナ・・・9/9?!
2019年4月11日 Magic: The Gathering コメント (2)アングラスさん・・・。
2019年4月5日 Magic: The Gatheringせっかくイクサランから逃げられたのに、また《不滅の太陽》でラヴニカに捕まるとか不憫でならない。
「大都市だと?違う。ここは不潔な檻に過ぎない。」
「大都市だと?違う。ここは不潔な檻に過ぎない。」
新セット・・・。
2019年4月3日 Magic: The GatheringPW祭りみたいですね。
《彩色の灯篭》から3ターン目に新ボーラスを置こう!
あ、《極楽鳥》いないじゃん。
解散!
《彩色の灯篭》から3ターン目に新ボーラスを置こう!
あ、《極楽鳥》いないじゃん。
解散!
やぁみんな久しぶり!
2019年3月12日 Magic: The Gathering コメント (2)転職後の波が少し落ち着いて、やっとこさサボれるように。
Arenaはポチポチやっているものの、FNMは終業時間問題で無理ゲー。
のため、紙はもうほとんど触っていない。
Arenaでは流行りの門コントロールとか作ってみたが、どうにも調整が上手くいかず他人の褌はやはり無理だという結果に。
結局、《全知》デッキに戻ってくる。
RNA参入後の変更点
・《呪文詐欺》→《息詰まる徴税》
・《薬術師の眼識》→《スフィンクスの眼識》
・フィニッシャー→《回生+会稽》
《溢れ出る洞察》は入れているが、フィニッシャーとしては不十分、というか赤単相手に安易に使えない。
そして、フィニッシュしたときの自分のライフが面白いので(まだ4桁に届いたことはない)。
《息詰まる徴税》についてはお試しだが悪くない気がする。
カウンターが減っているのでキツかなーとか思ったけどそこまででもない。
逆に、手札に《呪文詐欺》が溜まって苛つくことが少なくなって精神的アドが良い。
3枚置いて相手に《溢れ出る洞察》使ったら、スタックがやばいことになって相手が爆散した。
《薬術師の眼識》と《スフィンクスの眼識》については、どっちもどっち感。
2点ゲインに救われたこともあったし、追加ドローに救われたこともあった。
枚数散らすのが良さげ。
相変わらず土地事故、まとめ引きに悩まされるArenaだけど、一つお気に入りのデッキ作ってゆるくやる分には続きそう。
Arenaはポチポチやっているものの、FNMは終業時間問題で無理ゲー。
のため、紙はもうほとんど触っていない。
Arenaでは流行りの門コントロールとか作ってみたが、どうにも調整が上手くいかず他人の褌はやはり無理だという結果に。
結局、《全知》デッキに戻ってくる。
RNA参入後の変更点
・《呪文詐欺》→《息詰まる徴税》
・《薬術師の眼識》→《スフィンクスの眼識》
・フィニッシャー→《回生+会稽》
《溢れ出る洞察》は入れているが、フィニッシャーとしては不十分、というか赤単相手に安易に使えない。
そして、フィニッシュしたときの自分のライフが面白いので(まだ4桁に届いたことはない)。
《息詰まる徴税》についてはお試しだが悪くない気がする。
カウンターが減っているのでキツかなーとか思ったけどそこまででもない。
逆に、手札に《呪文詐欺》が溜まって苛つくことが少なくなって精神的アドが良い。
3枚置いて相手に《溢れ出る洞察》使ったら、スタックがやばいことになって相手が爆散した。
《薬術師の眼識》と《スフィンクスの眼識》については、どっちもどっち感。
2点ゲインに救われたこともあったし、追加ドローに救われたこともあった。
枚数散らすのが良さげ。
相変わらず土地事故、まとめ引きに悩まされるArenaだけど、一つお気に入りのデッキ作ってゆるくやる分には続きそう。
宇(コス)宙(モト)粒(ロニ)子(ック)波(・ウェーブ)
2文字できればいいってもんじゃねーぞ?
2文字できればいいってもんじゃねーぞ?