ヒストリックでもうざいと思うのが多いから、アルケミー(スタン)目線だったら出されたら負けレベルのものもありそう。
僕の考えた最強のカードを実験する場じゃないんですよ、Arenaは。
《シガルダ教の福音者》と《パラドックス装置》と3マナ以上用意できるマナファクト類で、白単無限マナ、無限3/1。実際は《ニクスの睡蓮》+土地3枚で実現可能。
白なのでアグロ耐性もあるし、《福音者》も2マナなので軽々しく戦場に戻ってくること請け合い。
序盤はブロッカーに使って、コンボ用意したら《クレリック・クラス》やらで戻してやればいい(クレリックだっけ?)。
《パンハモニコン》で無限手札。
更に緑を混ぜると《白髪交じりの猟匠》で無限に手札にある《福音者》をサイドボードのクリーチャーに差し替え可能。
ウラモグで相手の戦場を壊滅させても良し、緑の速攻持ちを並べて殴っても良し。
白単故の息切れがヤバそうなので、ドローソースがないとまずまずコンボは決まらなさそう。
僕の考えた最強のカードを実験する場じゃないんですよ、Arenaは。
《シガルダ教の福音者》と《パラドックス装置》と3マナ以上用意できるマナファクト類で、白単無限マナ、無限3/1。実際は《ニクスの睡蓮》+土地3枚で実現可能。
白なのでアグロ耐性もあるし、《福音者》も2マナなので軽々しく戦場に戻ってくること請け合い。
序盤はブロッカーに使って、コンボ用意したら《クレリック・クラス》やらで戻してやればいい(クレリックだっけ?)。
《パンハモニコン》で無限手札。
更に緑を混ぜると《白髪交じりの猟匠》で無限に手札にある《福音者》をサイドボードのクリーチャーに差し替え可能。
ウラモグで相手の戦場を壊滅させても良し、緑の速攻持ちを並べて殴っても良し。
白単故の息切れがヤバそうなので、ドローソースがないとまずまずコンボは決まらなさそう。
コメント
単純にテキスト量も多くて、低コストでもアーキタイプによっては「通したら負け」が多い気がするんですよね。
通すなと言われたらそれまでなんですけどね!