一人回ししてても弱い。
クリーチャー:21
4:《緑地帯の暴れ者》
3:《ナーナムの改革派》
4:《老樹林のドライアド》
4:《緑輪地区の解放者》
3:《クジャールの種子彫刻家》
3:《立て直しのケンラ》

呪文:21
4:《顕在的防御》
4:《英雄的介入》
4:《霊気との調和》
3:《形成師の聖域》
4:《自然の流儀》
2:《超克》

土地:18
18:《森》

というか、自分のウィニーちっくなビートダウンデッキ作成能力がへちょい。

回してて感じたのが、
・紛争がどのタイミングで使えるかが想定できないこと。
・メタ的な打点には敵わず、普通に退場すること。
この2つが大きい。

せめてこの1マナ3/3と3/4は自力でトランプル持って欲しい感がある。

コメント

nophoto
通りすがり
2017年12月18日9:27

《ロナスの碑》を使ってみてはどうですか?後続をプレイするだけで戦線を強化出来ますよ。何より安い!

ハリー
2017年12月18日12:04

単色なら入れ得なので砂漠入れましょ

alchestis
2017年12月18日12:27

>通りすがり さん
となると《霊気との調和》入れないで《緑地帯の暴れ者》を出し入れした方が強そうですね。
土地を増やして入れてみようかしら。

>ハリー さん
(コモンの砂漠を見ながら)タップイン単色砂漠を入れるなんて・・・。
奇襲性はないものの、+3/+3はでかいですね。

くー
2017年12月18日12:39

ロナス最後の抵抗はどうでしょうか。
ドライアドと並べばマナレシオでは負けない場になりますよ。
デメリットも大きいですが・・・

alchestis
2017年12月18日14:23

>くー さん
存在をすっかり忘れてた最後の抵抗でした。
一応、次ターンに《顕在的防御》を構えておけば多少は行けそうな気がします。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索