青いゾンビと《熱烈の神、ハゾレト》。
2017年4月18日 Magic: The Gathering コメント (2)多分、もうどこでも言われてる話。
特に、《ゲラルフの傑作》は《熱烈の神、ハゾレト》と一緒にフィニッシャーになりうる性能。
ソォイ!!ブロックのゾンビを戦場に戻すための弾は《ギラプールの宇宙儀》で補充すればいい。
複数枚出しておけば、アップキープに《ギラプールの宇宙儀》で引いた手札をそのまま《ゲラルフの傑作》の復活コストに使いつつ更にドローとかできる。
捨てたカードはそのまま不朽するなり、マッドネスするなりで。
単純に手札が少ないことがメリットになるし、黒をタッチしていけばゾンビ復活+《熱烈の神、ハゾレト》で殴った上《葬送の影》で手札補充とかできるし。
除去が少し薄くなりそうなこと以外は結構うざそう。
ついでに《周到の神、ケフネト》も突っ込んで捨てるための手札補充とかも良さそう。
特に、《ゲラルフの傑作》は《熱烈の神、ハゾレト》と一緒にフィニッシャーになりうる性能。
ソォイ!!ブロックのゾンビを戦場に戻すための弾は《ギラプールの宇宙儀》で補充すればいい。
複数枚出しておけば、アップキープに《ギラプールの宇宙儀》で引いた手札をそのまま《ゲラルフの傑作》の復活コストに使いつつ更にドローとかできる。
捨てたカードはそのまま不朽するなり、マッドネスするなりで。
単純に手札が少ないことがメリットになるし、黒をタッチしていけばゾンビ復活+《熱烈の神、ハゾレト》で殴った上《葬送の影》で手札補充とかできるし。
除去が少し薄くなりそうなこと以外は結構うざそう。
ついでに《周到の神、ケフネト》も突っ込んで捨てるための手札補充とかも良さそう。
コメント
《活力の神、ロナス》は《信義の神、オケチラ》以外と中が良いのも捨てがたい特徴ですよね。
何より、色的には《熱烈の神、ハゾレト》とのブン回りシュートもできそうですし。