0-2-1でドロップ。
良いんだよ、元は取ったようなものだから。

プロモ
《不暁のアジャニ》
レア
《豪華の王、ゴンティ》
《多用途な逸品》
《速製職人のスパイ》
《真夜中の随員》
《カーリ・ゼヴの巧技》
《不屈の独創力》

参加賞パックから
《ヤヘンニの巧技》Foil
《遵法長、バラル》

はい、プロモと他が噛み合っていません。
しかも今回は特に、色の偏りが激しく構築の幅が狭かった気がする。

9枚しかない。繰り返す、9枚しかない。


クリーチャーが不作で、5マナ3枚ドローが3枚とカウンターが数枚。泣く。


除去と霊気装置生成サイクル等、クリーチャーにも恵まれる。


コントロール強奪系が3枚とクリーチャーに恵まれる。


質は高かったが、いかんせん白並に枚数がなく選択肢がなかった模様。

無色、マルチ
《バリケード破り》や《無謀者の競争車》が強そう。

ので、黒赤と緑白で2デッキを組み、黒赤メインで始める。

1R 緑白(×○×)
1G 相手ダブマリから、こちらが赤単になり負け。
2G こちらは土地3でしばらく止まるものの、手札が噛み合ってマナが伸びるまで耐えきり勝ち。
3G 初手土地2枚からマナフラッドして負け。
2回土地事故。
トリシンがあるから山が多めとは言え、あっさり赤単は悲しい。


2R 白青黒(○×-)
1G 《秘密の備蓄品》と《強気な回収者》でグルグルされるも、2T連続のコントロール強奪で勝ち。
2G 《秘密の備蓄品》と《強気な回収者》でグルグルされ、マナフラッドして負け。
3G 緑白にアグレッシヴサイドボード。《不暁のアジャニ》が出るものの、時間切れで終了。
2G連続のシナジーはきつかった。
3Gは時間さえ足りれば勝ちに行けたのになぁ。


3R 緑白(○××)
1G 膠着を2T連続コントロール強奪で打破して勝ち。
2G はいはい、マナフラマナフラ。
3G 緑白にして押し倒しかけるも、《平和歩きの巨像》で止められ、決め手を引けず負け。


うーん・・・。構築が軽めだったし、強気の土地16枚だったにも関わらずマナフラッドで3G落とすのは悲しい。
知り合いがデッキ見て、なんでこれで負け越すの?みたいなこと言われて悲しい。

アレだな、普段勝ちに行くデッキを使わないからマジックでの勝ち方を忘れてるんだろうな。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索