相手に考えてもらおう。
2016年12月1日 Magic: The Gathering コメント (2)続唱ラシュミから《永遠の造り手、ラシュミ》が抜けてしまったことで、デッキ内容が変わってしまった。
《意識の拡張》だけで相手の考え(デッキ内容)に頼るのは良くないと思った。
現スタンには青に《溺墓での天啓》と《偏った幸運》という、相手に考えてもらうドローが存在している。
《天才の片鱗》?知らない子ですね。
序盤はカウンターでしのぎ、《意識の拡張》を出したらバウンスで動きを縛る。
相手も動かなきゃいけないので、その内相手のデッキから何かをもらってそれで勝つ。
上手いこと行けば、自分の《奔流の機械巨人》でどうにかする。
もうちょっとドローソース入れたい感。
《意識の拡張》だけで相手の考え(デッキ内容)に頼るのは良くないと思った。
現スタンには青に《溺墓での天啓》と《偏った幸運》という、相手に考えてもらうドローが存在している。
《天才の片鱗》?知らない子ですね。
クリーチャー:2
2:《奔流の機械巨人》
呪文:34
4:《面晶体の記録庫》
4:《意識の拡張》
4:《非実体化》
4:《抗えない抑止》
3:《岸の飲み込み》
3:《否認》
3:《風への散乱》
2:《儀礼的拒否》
2:《即時却下》
3:《偏った運命》
2:《溺墓での天啓》
土地:24
序盤はカウンターでしのぎ、《意識の拡張》を出したらバウンスで動きを縛る。
相手も動かなきゃいけないので、その内相手のデッキから何かをもらってそれで勝つ。
上手いこと行けば、自分の《奔流の機械巨人》でどうにかする。
もうちょっとドローソース入れたい感。
コメント
すっかり忘れてましたが、ジェイスも突っ込むべきですね。
《巡礼者の目》は先手後手問題もありそう。どこを削っていれるべきか・・・。