パン ハモニ コン?
パン ハモ ニコン?
パンハ モニコン?

どこで区切るのが正しいんでしょうか?

閑話休題

トークンを増やしたり、製造したりっていうのは普通すぎて詰まらない。
機械巨人サイクルとかは強いけど、結局パワーカードとのシナジー。

個人的には、《復興の壁》と《鋭い突端》で8/7二段攻撃とか、《伐採地の滝》で9/9呪禁とか面白そう。《森の代言者》でさらにパワーアップ。

《たなびき織りの天使》を2体で大量ブリンクとかも面白そう。
《保護者、リンヴァーラ》が爆アドだったりするし、白単モニコン天使とか組んでみようかしら。

コメント

アーヒージョ・黒いの
2016年9月30日12:25

自分はパンハ モニコン ですかね。

みかぜ
2016年9月30日12:59

じゃあぼくはパンハモ ニコン

alchestis
2016年9月30日15:04

>黒いの さん
>みかぜ さん
自分的には パンハ モニコンですね。
実は○◯コンみたいなアーキタイプの略称だったとか言う落ちがほしいです。

エノキ
2016年9月30日19:19

英語だとパン ハーモニコンですね。ネクロノミコン系だとパンハ モニコンになりますが、パンハモニコンは19cに発明された同名楽器が元ネタのようで

disk
2016年9月30日20:46

パン(音のLR)ハモニ(ハーモニー)コン(コントロール)なんだろうなーって思ったら実在の楽器なのかー。
という訳で自分はパン・ハモニコンですね

alchestis
2016年10月3日9:22

>エノキ さん
実在の楽器をモチーフということなので、パイプオルガン的な何かを想像したのですが、蓄音機的なものだったんですね。
パンハルモニコン:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3

>disk さん
そういえば、ストーリー上でも「パンハモニコンの音楽を変えて!」みたいな記述がありましたね。
モチーフ的にもdisk さんの推測通りのようです。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索