《面晶体の掘削者、ザダ》でガチャコンする。
2016年9月14日 Magic: The Gatheringガチャコンといえば《通電式キー》だが、《通電式キー》の話ではない。
KLDに収録される機構シリーズの話である。
1マナ、2マナ、3マナに1つずつあり、誘発型能力がお互いを補って、マナのある限りトークンとエネルギーカウンターと+1/+1カウンターを生産できる優れモノ。
個人的には、「エネルギーカウンターを1個取り除く:アーティファクト・クリーチャーを最大1体まで対象とする。それは速攻を得る。」みたいなアーティファクトが出てくると思ったがなかったっぽい。まだフルスポイラーじゃないからなんとも言えないが。
本来なら《謎の石の儀式》を使って出てきたトークンで無限に回したいところだが、《面晶体の掘削者、ザダ》と《促進》である程度は補えないだろうか。
《面晶体の掘削者、ザダ》が出ている時点で土地で4マナ。
《謎の石の儀式》と《獣性を築くもの》(土地を出すたびエネルギーカウンターを得るやつ)を先に置いておき、ガチャコン開始。
1.土地を出し、エネルギーカウンターを得る。
2.《製造機構》で+1/+1カウンターをどこかに置き、《活性機構》に1マナ払って1/1を出す。
3.《抽出機構》でエネルギーカウンターを得る。
4. 2と3を繰り返して 1/1を5体並べ、《製造機構》の能力をスタックに置いた状態で《面晶体の掘削者、ザダ》に《促進》を撃つ。
5.計7枚をドローし、その中に追加の《促進》があることを祈りつつ、トークン5体から、5マナだして、2と3を繰り返しトークンを増やす。
6.途中でエネルギーカウンターが8個溜まったら、《獣性を築くもの》でも6/6トークンを出す。
7.《促進》のドローで《再度の収穫》を持ってきて、大量のエネルギーカウンターと、1/1トークン、6/6トークンを増やして《促進》して殴る。
8.または、《ナヒリの怒り》で手札で相手を殴る。
あれ、書いてて結構強そうに見えた。
KLDに収録される機構シリーズの話である。
1マナ、2マナ、3マナに1つずつあり、誘発型能力がお互いを補って、マナのある限りトークンとエネルギーカウンターと+1/+1カウンターを生産できる優れモノ。
個人的には、「エネルギーカウンターを1個取り除く:アーティファクト・クリーチャーを最大1体まで対象とする。それは速攻を得る。」みたいなアーティファクトが出てくると思ったがなかったっぽい。まだフルスポイラーじゃないからなんとも言えないが。
本来なら《謎の石の儀式》を使って出てきたトークンで無限に回したいところだが、《面晶体の掘削者、ザダ》と《促進》である程度は補えないだろうか。
《面晶体の掘削者、ザダ》が出ている時点で土地で4マナ。
《謎の石の儀式》と《獣性を築くもの》(土地を出すたびエネルギーカウンターを得るやつ)を先に置いておき、ガチャコン開始。
1.土地を出し、エネルギーカウンターを得る。
2.《製造機構》で+1/+1カウンターをどこかに置き、《活性機構》に1マナ払って1/1を出す。
3.《抽出機構》でエネルギーカウンターを得る。
4. 2と3を繰り返して 1/1を5体並べ、《製造機構》の能力をスタックに置いた状態で《面晶体の掘削者、ザダ》に《促進》を撃つ。
5.計7枚をドローし、その中に追加の《促進》があることを祈りつつ、トークン5体から、5マナだして、2と3を繰り返しトークンを増やす。
6.途中でエネルギーカウンターが8個溜まったら、《獣性を築くもの》でも6/6トークンを出す。
7.《促進》のドローで《再度の収穫》を持ってきて、大量のエネルギーカウンターと、1/1トークン、6/6トークンを増やして《促進》して殴る。
8.または、《ナヒリの怒り》で手札で相手を殴る。
あれ、書いてて結構強そうに見えた。
コメント