前日まで行けない予定が、唐突に行けるようになったので急遽、《空位の玉座の印章》デッキを組んで持っていく。
というか、パーツ的にそれしか組めなかった。

結果は0-3ではあったが、調整すれば地雷には成り得るデッキだった。
レシピは最後に。

1R 青黒緑tアタルカ?(××)
1G 《空位の玉座の印章》を引かず粘るも《エレボスの鞭》でボコボコにされる。
2G 《空位の玉座の印章》*3を連打するnou-nashiプレイをし、《精霊龍、ウギン》で流され負け。
2Gの調子乗りすぎプレイは自重が必要。相手が《アンデットの大臣、シディシ》で何か対策をサーチした以上、警戒をしなかったのはただの脳なし。

2R 赤白(○××)
1G こちらシンマリ、相手ダブマリ先攻でもたついている間に《空位の玉座の印章》を置いて勝ち。
2G こちらの土地が止まり、やっと出した《空位の玉座の印章》を除去され、2枚目を出すも時既に時間切れ。
3G 土地に完璧に嫌われ3枚で止まり、色は合わず。
土地事故はここでは終わらない。
《搭載歩行機械》は強いと思うが、対策はしやすそう。
対策の対策も簡単にできるイタチごっこ。

3R アブザンコントロール(××)
1G 土地3キープそのまま来ず。
2G 土地→緑白、手札→真っ青、俺の顔→真っ赤。
始動が5マナからなのに3マナで止まったら無理だ。 というか本当に青が要らなかった。
《龍王ドロモカ》に対して《閉所恐怖症》して天狗になってたら《否認》使えなくなって負ける。

単純に調整不足満載。
対策が難しいのはやっぱり墓地系と、赤系の高速ビートダウンかしら。
デッキの特性上、足止めはエンチャントのみにして全体除去をなくしてしまうのもひとつの手かもしれないと思った。
エンチャントを大量に使う都合上、《ドロモカの命令》が怖くないのが救い。

以下レシピ。
クリーチャー:8
4:《アクロスの木馬》
4:《激浪のキマイラ》

呪文:28
3:《否認》
4:《クルフィックスの洞察力》
4:《対立の終結》
3:《抑圧的な光線》
3:《払拭の光》
3:《閉所恐怖症》
4:《エファラの啓蒙》
4:《空位の玉座の印章》

土地:24
5:《平地》
3:《島》
2:《森》
4:《溢れかえる岸辺》
2:《ヤヴィマヤの沿岸》
4:《啓蒙の神殿》
4:《豊潤の神殿》


《アクロスの木馬》と《エファラの啓蒙》のシナジーは強いが、それならそれで別に専用デッキを作るべきだった。
このデッキならば、《アクロスの木馬》の時間稼ぎは置いておくとして、青系のスペルを抜いて《万神殿の伝令》と《平和な心》系除去を詰め込むべき。
多分それだけで、土地事故と《空位の玉座の印章》が出ない系事故率が減るはず。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索